矯正専門医が
しっかり教える
インビザラインブログ

インビザラインで抜歯が必要なケース。抜歯するデメリットや埋まるまでの経過についても解説

2023.04.18

マウスピース矯正のインビザラインは、抜歯が不要なケースに適応されることが多いことから、「インビザラインなら抜歯が必要ない」と思っている人もいらっしゃるようです。実際はインビザラインでも抜歯が必要なケースはあります。今回はそんなインビザラインで抜歯をした場合のデメリットや、すき間が埋まるまでの経過などを東船橋のスマイルデンタルクリニックが詳しく解説します。

インビザラインのゴムかけ、いつからいつまで?痛くないやり方も教えます

2023.03.23

歯列矯正では、治療がある程度進むと「ゴムかけ」という処置が必要になります。それはマウスピース矯正のインビザラインであっても例外ではありません。これからゴムかけのプロセスに進む人や今現在、ゴムかけの真っただ中にいる人は、疑問や不安に感じることも多いはず。そこで今回は、インビザラインのゴムかけについて、東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説します。

All About Invisalignインビザラインとは

2023.01.26

インビザラインは、マウスピース矯正の代名詞とも言えるほど有名であり、その人気は年々高まっています。数ある矯正法の中でも、なぜインビザラインがこんなにも注目されるのか。今回はそんなインビザラインの特徴や他の矯正法との違い、事前に知っておくべき注意点を東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説します。

インビザラインで後戻りする人が続出?もし、後戻りしたらどうする?

2022.12.27

歯並びの乱れを整える歯列矯正は、必ず後戻りのリスクが伴います。それはワイヤー矯正もマウスピース矯正も同じです。ただ、最近はマウスピース矯正(インビザライン)の人気が急速に高まってきたこともあり、インビザラインで後戻りする人が続出しているようなイメージが広がっているようです。

そこで今回は、インビザラインで後戻りする理由や防止する方法、後戻りしてしまった場合の対処法について、東船橋のスマイルデンタルクリニック矯正歯科がわかりやすく解説します。

口ゴボはインビザラインで治る?抜歯が必要なケースや費用について

2022.06.24

顔や口元のコンプレックスとして「口ゴボ」に悩まされている方は比較的多いです。口元が“モッコリ”と膨らんだ状態、あるいは“ゴボッ”とした印象を与えることから、このような表現が使われるようになりました。

今回は、口ゴボはマウスピース矯正のインビザラインで治るのか、治療するとしたら抜歯は必要か、どのくらいの費用がかかるのか等について詳しく解説します。

インビザラインで失敗しない歯科医院の選び方

2022.04.26

歯並びの乱れは自分で治すことはできないので、長年のコンプレックスになっている方もたくさんいらっしゃいます。歯列矯正を検討してみたけれど、治療中の不自由や不快感を考えるとなかなか一歩踏み出せない。そんな方はインビザラインとの出会いで考えが変わることが多いようです。

マウスピース矯正の「インビザライン」なら、矯正中も快適に過ごせる場面が多いからでしょう。今回はそんなインビザラインで失敗しない歯科医院の選び方について詳しく解説します。

tel:0120390648
診療
時間
平日・土曜:9:00~12:30/14:30~18:00
※休診日:木曜、日曜、祝日