矯正専門医が
しっかり教える
インビザラインブログ

アデノイド顔貌は歯列矯正で治せる?治せない?

2025.03.11

日本人はアデノイド顔貌に悩まされている方が比較的多いです。口元から首にかけて特徴的な症状が見られ、顔全体の印象を大きく左右することから、コンプレックスになりやすい顔貌といえるでしょう。そんなアデノイド顔貌は、外科手術や整形治療でなければ改善できないイメージがあるかと思いますが、ケースによっては歯列矯正で治せることもあります。そこで今回は、アデノイド顔貌の特徴や原因、歯列矯正で治す方法などについて、東船橋のスマイルデンタルクリニックが詳しく解説をします。

気になるキーワード「Eライン」はインビザラインで整えられる?

2025.01.31

美容への関心が高い方は、「Eライン」というキーワードをよく見聞きするかと思います。Eラインは、口元の審美性と関連の深い要素なので、インビザラインを始めとした歯列矯正においてもよく話題に上がるキーワードといえます。当院にカウンセリングで来られる患者さんの中にも「インビザラインでEラインを改善できますか?」という質問をされる方が一定数いらっしゃいます。

今回はそんなEラインの定義や歯並びとの関係、マウスピース型矯正のインビザラインで改善可能なのかどうかについて、東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説をします。

開咬(オープンバイト)の矯正はインビザラインがオススメです

2024.12.27

悪い歯並び・噛み合わせにはいろいろな種類がありますが、その中でも「開口(かいこう)」には十分な注意が必要です。症状によっては出っ歯や乱ぐい歯よりも深刻なトラブルを招きかねないことから、矯正治療による改善が望ましいです。

特にマウスピース矯正のインビザラインは、開咬を治す上でさまざまなメリットを伴うため、多くの方にオススメできます。今回はそんな開咬の症状や放置するリスク、開咬の矯正にはインビザラインがオススメな理由について、東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説をします。

乱ぐい歯の矯正はインビザラインがオススメです

2024.11.28

日本人によく見られる歯並びに「乱ぐい歯」というものがあります。皆さんの中でも小さい頃からこの乱ぐい歯の症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか。乱ぐい歯は、当然ですが自力で治すことはできないため、長年定着したコンプレックスになりやすいです。

今回はそんな乱ぐい歯の特徴や放置するリスク、矯正で治す場合はインビザラインがオススメな理由を東船橋のスマイルデンタルクリニックが解説します。乱ぐい歯の矯正治療を検討されている方は、参考にしてみてください。

受け口の矯正はインビザラインがオススメです

2024.10.28

受け口は、数ある不正咬合の中でも顔貌に影響が出やすい歯並びであるため、長年その症状に悩まされている方も多いことでしょう。大人になってからだと受け口を治すのは難しいと諦めている方もいらっしゃるかもしれません。

その点はご安心ください。ほとんどの受け口は、矯正によって改善することが可能です。特にマウスピース矯正のインビザラインなら、快適に受け口を改善できます。今回はそんな受け口の特徴や放置するデメリット、インビザラインで治すのがオススメな理由を東船橋のスマイルデンタルクリニックが解説します。


すきっ歯の矯正はインビザラインがオススメです

2024.09.17

日本人の歯並びでは、出っ歯や乱ぐい歯がよく見られますが、すきっ歯に悩まされている方も意外に多いです。すきっ歯は歯並びがデコボコになっていたり、前歯が極端に突出していたりするわけではないので、それほど気になっていないという方もいらっしゃるかもしれません。

その一方で、すきっ歯が小さい頃からのコンプレックスになっている方も少なくないことでしょう。今回はそんなすきっ歯の症状や原因、矯正方法について、東船橋のスマイルデンタルクリニックが詳しく解説します。

インビザライン治療後につけるリテーナーの疑問にお答えします

2024.08.30

マウスピース矯正のインビザラインでも、マウスピース(アライナー)による歯の移動が完了したら保定装置である「リテーナー」を装着します。リテーナーというと一般の方にはあまり馴染みがなく、「どのような目的で装着するのか」「どんな形をしているのか」など、さまざまな疑問をお持ちかと思います。今回はそんなインビザライン治療後につけるリテーナーの疑問に東船橋のスマイルデンタルクリニックがお答えします。

インビザラインは目立つと言われる5つの理由

2024.07.19


目立たないことで有名なマウスピース矯正のインビザライン。その利用者は年々、増加しており、皆さんも周りにもインビザラインで歯並びをきれいにしたという方がいらっしゃることでしょう。

けれどもSNSなどでは「インビザラインは目立つ」という書き込みを目にすることもあります。ワイヤー矯正と比較すると明らかに目立たない装置なのに、どうしてインビザラインは目立つと言われるのか。今回はその理由について、東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説をします。

インビザライン矯正中の通院って何するの?矯正後も通うって本当?

2024.06.27


マウスピース矯正インビザラインも従来法と同じく矯正期間中、定期的に通院する必要があります。そこで今回はインビザライン矯正中の通院で何をするのか?そもそもマウスピースは手元にあるので、通院する必要はないのでは?といった疑問に、東船橋のスマイルデンタルクリニックがわかりやすく解説をします。

インビザラインの費用は平均いくら?治療費以外にもかかるって本当?

2024.05.27

悪い歯並びを目立たない装置で治したい。そんな方にはマウスピース矯正のインビザラインがおすすめです。透明なマウスピース(アライナー)は、一見すると何もつけていないように見えるため、毎日たくさんの人と接する機会がある接客業の方でも見た目を気にする必要がありませんし、滑舌に悪影響を及ぼすことも少ないです。

しかし、それだけ快適だと費用が高くなるのでは?と不安に感じることでしょう。今回はそんなインビザラインの費用の平均や全国的な相場について、東船橋のスマイルデンタルクリニックが詳しく解説をします。

tel:0120390648
診療
時間
平日・土曜:9:00~12:30/14:30~18:00
※休診日:日曜、祝日